施工設計事業部は5~6名程のグループがいくつもあり、各グループごとに勉強会を行ったり、若手を集めてCADの研修を行い効率の上がる作図方法や応用として便利な機能(コマンド)を教えています。 また、ディスカッションを行い、質問や困っていることに対して先輩社員がアドバイスをする時間を設けています。
施工設計事業部
施工設計事業部
プランを実現に導く、工事全体を総合的に考え作図します。 建築現場で作業する人達(職人、現場監督等)に、何をどう組み立て構成していくべきなのかを伝える 施工図を作成します。
施工図とは


建物全体の形態・間取りといった、デザイン面の設計図である「意匠図」や、実際の建物の構造体を記した「構造図」を具体化した資料が施工図です。 仕上の納まりを検討し、躯体やタイルの割付等の詳細寸法を図面に落とし込みます。 現場の人たちへ伝えるための図面であり、建築現場には必要不可欠な図面となります。
作成施工図
- 平面詳細図
- 展開図
- 天井インサート割付図
- 外構計画図
- 内・外装タイル割付図
- 総合仮設計画図
- 天井割付図
- 外部足場計画図
- 各部納まり詳細図
- 作業構台計画図
- 杭伏図
- 掘削計画図
- 躯体図
- 鉄骨建方計画図
- 背筋検討図
- 型枠支保工計画図
- 型枠割付図
施工設計事業部の働き方


- 施工設計事業部の社員は東京本社、名古屋・大阪・福岡営業所の中ではなく建築現場の仮設事務所等に常駐し図面を描きます。 現場事務所の外では、実際に自分が携わっている建物が建設されているので図面に示す数字や線一本一本が完成に導く大事な役割だということを改めて実感します。
現場事務所内をご紹介
-
施工図室
-
会議室
- 現場事務所内はとても広く、冷暖房完備でとても快適です。
- トイレも清潔で綺麗です。
- 現場によってはドリンクバーが設置してある所や、コンビニ代りの移動販売が定期的に来る所もあります!
- 大きい現場の場合は人数も多い為、打合せ等を行う会議室を数ヶ所設けていています。
主な実績一覧
-
新国立競技場
-
豊洲新市場
-
有明アリーナ
-
有明ガーデン
-
六本木グランドタワーレジデンス
-
comore四谷
-
牧田総合病院
-
川崎駅西口(オフィス棟・ホテル棟)
社員教育への取り組み
